ダメージの原因とは?(サロン編)
美髪の大敵、ダメージ!!そのダメージの原因を知り、予防を心がけて、美髪にしていきましょう😊
髪のダメージは大きく分けて2つになります。
・美容室での施術ダメージ
・日常のライフスタイルでのダメージ
この二つになります。
残念ながら髪を綺麗にする美容室での施術ダメージって結構大きいんです🥹
もちろん、当店では施術ダメージを最小限に抑えるために栄養補給をしながらの施術や施術後にダメージを出さないために、不必要な残留の薬剤を取り除いたりしています。
栄養補給も徹底して補給していきます。😊
・カラー剤や縮毛矯正剤などの薬剤に栄養を入れて施術する。
・施術後にも抜けた栄養を補給していく
・入れた栄養が抜けないようにコーティングしていく
など栄養補給にも種類があり、栄養補給をすることで持ちがよくなったりします。
ダメージを最小限に抑えるためのこだわりとして、髪を弱酸性に戻し、残留処理もしっかりしています😊
薬剤を使用して髪の中に反応させてカラーだったり縮毛矯正だったりの効果を出していきます。
その時に髪がアルカリ性になったり、髪の中に不必要な薬剤が残ります。アルカリ性のままだったり、不必要な薬剤が残ることで、施術後のダメージの原因にもなります。
健康な髪と同じ弱酸性に戻して、不必要な薬剤を取り除き、綺麗な髪をキープします。
この工程をしないサロンは結構多いですね。
かなりダメージに影響するので、しっかりとした処理はおすすめです。
あとは行きつけの美容室を作るのもおすすめです😆
色々な美容室に行くことで髪の履歴が複雑化していきます。複雑な状態から美髪にしていくのは時間がかかります。
髪質改善という名前に決まりがなく、サロンによっても内容は異なります。行きつけを作る事も美髪への道ですね。
美髪の為にホームケアを使用してください。